証人.
レナードの無実を唯一証明できるのは、殺害時刻にレナードと一緒にいた妻のロメインだけ。ところがロメインは、突然レナードを裏切って検察側の証人となります。出世して裕福になったジョンは、妻のアリスを連れて旅行に出かけます。さらに今回のドラマ版では、原作にはないオリジナルストーリーとしての〝真実〟がラストに用意されています。前半の明るさやレナードの屈託のなさ、レナードの妻が最初から冷酷で打算的な女に見える……という視覚的なトリックが、ラストのどんでん返しをより衝撃的にしています。しかもロメインはレナードと出会う前に結婚しており、「ハイルガー」は夫の姓であることが判明します。マックスとの結婚を望むロメインは、その事実を知るレナードを陥れて絞首刑にしようと企んだのでした。「こんなはずじゃなかった。帰還兵は英雄だと。バラに囲まれた家に住み、三度の食事ができると思ってた。仕事が選べて、金に困ることなどない。なのに肉みたいに値踏みされ、家賃のために耐えてる」物語は、戦争帰りのレナードが大金持ちの未亡人エミリーに見初められるところから始まります。レナードは、エミリーの情婦を続けていたのは仕事を紹介してもらうためだったと言い、エミリーが殺された時刻には帰宅していた、と無実を訴えます。1925年に雑誌『Flynn’s Weekly』誌に掲載され、その後クリスティ本人が戯曲化し、1953年に初演されています。「あなただって私たちと変わらない。勝つためなら何でもする非情さがある。罪を消したかったんでしょ? レナードの罪じゃなく自分の罪を」ロメインはクリスティーンに火傷を負わせてスターの座を奪い、彼女の恋人マックスを奪っていたのです。そういう時代背景も頭に入れ、登場人物の心情に注目して見るとより楽しめると思います。第一次世界大戦は、ドイツ・オーストリア・イタリア(三国同盟)と、イギリス・フランス・ロシア(三国協商)の対立を背景として起こった戦争です。「あなたを許そうとした。愛そうともしたけど無理。あなただけ帰って、あの子は戻らない」容姿端麗な青年レナードは仕事に恵まれず、内縁の妻ロメインの収入に頼って貧しい暮らしを送っていた。そんなある日、大富豪の未亡人フレンチ夫人に見初められ、密かに情夫となる。ところがある夜、夫人が何者かに撲殺されてしまう。フレンチ夫人の殺害容疑で起訴されたレナードは、検察側に有力な証人が現れたことで、もはや有罪は避けられないと思われた。ところが証人の卑劣でおぞましい陰謀が露見し、事態は急展開を迎える。一躍、時の人となった弁護士のメイヒュー。しかし、そんな彼を待ち受けていたのは衝撃の事実だった…。わたしは原作も舞台も映画も知らない状態でこのドラマを見ました。裁判の決め手となった証拠(偽の手紙)をジョンに手渡したのも、ロメインでした。外国人(オーストリア人)のロメインが〝悪女〟となり、イギリス人のレナードを無実に仕立て上げることは、たやすいこと。少なくともロメインはそう考えたのだと思います。© 2020 いつでもドラマな毎日 All rights reserved.犯人がわかった時には「あれっ、意外と大したことない」と思ったのですが、実はその先にさらなる〝どんでん返し〟がありました。まったく見抜けなかったです。ジョンもまた戦争によって深い傷を負い、逃れられない罪をひそかに抱えこんでいました。原作は未読なので、どの時点から2人が共謀していたのかはわかりません。もしかしたら最初から財産目当てでエミリーに近づいたのではないか……と思うほど、2人(特にロメイン)に狡猾な印象を持ちました。レナードが無実だとすると、エミリーを殺した真犯人は……いったい誰なのか? 検察側の証拠. 証人. 刑事事件の証人として呼ばれた場合、旅費・日当がもらえるのか、それ以外の謝礼金は被告人からもらってもいいか、服装はスーツか、そもそも拒否できるのかなど、様々な疑問があると思います。ここでは、証人として刑事裁判に呼ばれた場合にどうすればいいかを解説します。 木村拓哉 二宮和也 吉高由里子 平岳大 大倉孝二 八嶋智人 音尾琢真 大場泰正 谷田歩 酒向芳 矢島健一 キムラ緑子 芦名星 山崎紘菜 ・ 松重豊 / 山﨑努 監督・脚本:原田眞人 原作:雫井脩介「検察側の罪人 … 弁護側の証拠. 被害者、目撃者、鑑定医(検察側) 被告人の家族・上司、鑑定医(弁護側) 物. 尋問が上手い弁護士,下手な弁護士 証人尋問や被告人質問のでき次第で,被告人の有罪,そして量刑が決まってしまうといっても過言ではありません。行き当たりばったりの尋問や戦略のない尋問では必ず負けます。有効な尋問が出来るかは,現場経験,訓練,センスで決まります。 このドラマの原作は、アガサ・クリスティの短編小説『検察側の証人』です。1925年に雑誌『Flynn’s Weekly』誌に掲載され、その後クリスティ本人が戯曲化し、1953年に初演されています。わたしは原作も舞台も映画も知らない状態でこのドラマを見ました。犯人がわかった時には「あれっ、意外と大したことない」と思ったのですが、実はその先にさらなる〝どんでん返し〟がありました。まったく見抜けなかったです。さらに … 検察官と弁護人からの尋問が終わったら、裁判官や裁判員から質問されることもあります。刑事裁判の証人として呼ばれた場合、原則として出頭し、宣誓・証言しなければなりません。しかし、証人尋問を受けるにあたって、個別の質問に対して、証言を拒否することができる場合はあります。また、その人が話す内容だけでなく、その人の話す態度などを裁判官や裁判員が見ることによって、その証言の信用性を判断する材料になります。真犯人とは違う人が罰せられても、被害者は救われないし、真犯人は、今後、探されることもなく、社会で自由に生きていけるということでもありますから、社会にとっても、本当の犯罪抑止機能は果たせません。すべての質問が終わったら、裁判官から「これで終わりです」と告げられます。その後は、帰宅してもいいし、傍聴席で裁判の続きを見ていてもかまいません。次に、宣誓書に署名・押印をします。宣誓書には「良心に従って真実を述べ、偽りを述べないことを誓います」と記載された書面です。これに対して、反対側の立場にいる弁護人からの質問にも答えることによって、本当にその人の言っていることが正しいのかとか、別の見方はないのかということを立体的に検証することができるのです。特別な定めとは、知的・精神的障害があって、宣誓の意味を理解できない場合(宣誓無能力者)の場合などに限られます。自分の証人尋問の番になったら、まず、裁判官の指示に従って、証言台の前に立ち、裁判官から、住所・氏名・生年月日・職業を尋ねられます。これは、人違いではないことを確かめるためです。上記のとおり、旅費、日当、宿泊料は支給されます。それも、被告人負担になることもあります。そのため、それ以上の謝礼を被告人に要求する権利はありません。そして、無実の人が罰せられることは、社会的な損失とも言えます。ここでは、証人として刑事裁判に呼ばれた場合にどうすればいいかを解説します。真実を発見し、正しい裁判をするために、証人尋問は、とても重要なものであり、必要不可欠なものです。当日慌てないためにも、この記事をぜひ参考にしてください。情状証人になるのは、配偶者や親兄弟、もしくは子(未成年者でも情状証人になれますが、やはり、本当に監督できるのかという問題がありますので、成人した子の場合が多いです)などです。雇い主などが情状証人になってくれる場合もあります。ジャーナリストの取材源秘匿の権利は、民事訴訟では認められる場合がありますが、刑事訴訟では認められないと解されています。宣誓が終わったら、尋問が始まります。尋問は証言台の前に座って行います。なお、これは、憲法上の自己負罪拒否特権として保障された権利ではありません。証人出頭カードには、住所・氏名・生年月日・職業を記載し、日当を受け取るかどうかを記載します。一方、検察側証人になる人は、警察や検察の捜査に協力して、あらかじめ供述調書が作られていて、これに署名・押印していることが多いものです。それなのに、何故また、裁判所で話をしなければいけないのかと考えるかもしれません。なお、上記はどちらも、「召喚」を受けた証人に適用される規定です。「同行」予定だった証人には適用されません。事件の目撃者などの全くの第三者は、被害者に有利な証言をする人であれば、検察側証人になりますし、弁護人に有利な証言をする人ならば、弁護側証人になります。なお、刑事訴訟法規則により、証言を拒む場合には、「職業上の秘密に当たるからです」などと、拒む理由を示さなければならないとされています。理由を告げずに拒否すると、罰則の対象になります。検察側証人であれば、警察や検察が聞きたいことだけを聞いて、それに答えて、書面が作成されています。その書面は、一方からの見方しか書いていないものです。「公的機関に対して、うそをつくことが偽証罪になる」と思い込んでいる人も多いのですが、偽証罪とは、あくまでも、宣誓をしたにもかかわらず、うそをついた場合(自分の記憶と異なることを述べた場合)に成立するものです。つまり、その質問に正直に答えると、自分が刑事訴追を受けるおそれがある、有罪判決を受ける恐れがあるという場合には証言を拒絶することができます。さらに、裁判所は、召喚に応じない証人については、再召喚できる他、勾引もできることになっています。勾引とは、特定の者を一定の場所に引致する裁判及びその執行であり、一時的に身体を拘束する手続きです。なお、証人の旅費等は、訴訟費用になります。訴訟費用は、国庫負担になることもありますが、被告人負担になることもあります。情状証人が、旅費等を請求しても、実際に払うのは被告人になりますので、近親者などは、旅費等の請求を放棄するのが一般的です。宣誓書に押印するために、印鑑が必要です。シャチハタ以外であれば、認め印でかまいません。印鑑を忘れると、指(たいてい左手の人差し指)で印を押すことになります。そのため、証人尋問の前に、宣誓書に署名・押印をし、宣誓書を読み上げて宣誓をすることは、とても重要なことです。次に、宣誓書を読み上げることによって、宣誓を行います。宣誓をしたにもかかわらず、嘘をつくと罰せられます。 書類. 謝罪文、反省文、示談書、供託書、診断書. 木村拓哉と二宮和也が熱演で火花を散らした社会派ミステリー。過去の殺人事件の容疑者を有罪にしようと躍起になるエリート検事と、彼に疑問を抱いた若き検事の対立を描く。 Amazonで雫井 脩介の検察側の罪人。アマゾンならポイント還元本が多数。雫井 脩介作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また検察側の罪人もアマゾン配送商品なら通常配送無料。