はい前回の続きです。 輸入車メーカー別 リセールバリューランキング!! 個人的な経験上のランキングですけどね。 知る限りの全メーカーをやっても、実際乗っている人が極小では意味がありませんので主要メーカーのみとします。 あとドングリの背比べになるのでランキングは5位まで。 メルセデス・ベンツのリセールバリューランキング。新車登録から3~5年以内に残価率が大幅下落する理由とは。リセールバリューが高いモデル・グレード選びのポイントやベンツをお得に買い替えるタイミングについて。 1位:bmw(アルピナを除く) 日本の輸入新車市場でもドイツ車は圧倒的な人気を誇りますが、中古車市場でも多聞にもれずドイツ車が強いようです。 【お得な車選び】数年後の下取り価格(リセールバリュー)が高い車を購入すると、次の車買い替え時にお得です。当記事ではリセールバリューが高い国産車・外車(輸入車)をランキング形式でまとめました。次に購入する車選びの参考になる様にご紹介させて頂きます。 外車はリセールバリューが低いと言われていますが、外車の中でもリセールバリューが期待できるメーカーもあります。 基本的にリセールバリューが高い外車というのは、人気のある車のことですが、このブログではリセールバリューが期待できる外車をランキング形式で紹介していきます。
外車メーカ−別の人気ランキングtop10をまとめてみました。新規・移転・変更登録台数は、jaia(日本自動車輸入組合)のデータを参考にしています。 リセールバリューが高い?人気の外車メーカー 1位:bmw(アルピナを除く […] 日本では、イタリアといえば高級ブランドの国というのは自動車でも同じ認識なのかもしれません。アルファロメオはミラノで創業しビスコンティ家の紋章のサセラン人を大蛇が飲み込むというオーナメントと盾の形をしたフロントグリルを組み合わせた個性的な顔付きで知られています。また、1980年代に青春期を送った人にはアウディといえば憧れの外車ブランドとしてノスタルジーを抱いている人も少なくないのではないでしょうか。人気のある買取店ですが、やはり買取台数や顧客満足度のランキングを見るとやはり、だれでも一度は名前を聞いたことがある有名買取店が名を連ねています。まず「人気店=知名度の高さ」とみて間違いないかもしれません。では、それ以外の特徴やポイントを見てみましょう。MINIについては日本国内にもMINI販売専門店が多くあることからも人気の高さがうかがえます。ミニのリセールバリューは安定した傾向です。バイエルンの航空機エンジンメーカーから始まり、エンブレムの十字模様は飛行機のプロペラが回転している様子を模した物とされているのは有名な話です。第一次大戦後飛行機製造が禁止され、オートバイ製造を開始した後、イギリスのオースチンセブンのライセンス生産で4輪車製造に進出します。まずは、定期交換部品や消耗品、油脂類などこまめに交換していおくことが重要です。またワンオーナー車や一人のオーナーの所有期間が長い車両は比較的丁寧にメンテナンスされてきた傾向が高いと評価が良くなる傾向があるようで、あまりに頻繁にオーナーが変わっているクルマはどうしてもメンテナンスがおろそかになってるとみられる可能性が高くなります。「外車王」の運営は、東証上場(証券コード:7690)のカレント自動車株式会社が行っています。創業より20年以上、輸入車に特化した事業を展開しております。温暖湿潤で気候変動が激しく湿度が高く渋滞も多い日本では、使用環境もまったく違うヨーロッパ車にはどうしてもトラブルが発生しやすく「感じる(どうして感じるなのかは後で説明します)」のは致し方ないでしょう。堅牢で高品質を謡うドイツ車や北欧車も例外ではありません。AMGとはご存知の通りドイツの自動車メーカーであるダイムラーが展開するスポーツ・レース系のブランドです。ハイパフォーマンスを追求するモデルと位置付けられている点からも走り好き、クルマ好きに評価されているブランドです。AMGは車両価格が高いこともありますがリセールバリューも高い水準です。人間工学に基づいた設計でロングドライブでも疲れずそれでいて運転も楽しいという一面を持ち、古くなっても飽きる事がなく、堅牢で部品供給も安定していて中には愛着を持って何十年も乗り続ける人もいるくらいです。クライスラーの魅力は、真四角のボディデザインにどこかアウトローな香りを漂わせる古き良き時代のアメリカ車を彷彿とさせるアクの強さでしょうか。好みは分かれるかもしれませんが、あの強烈な個性に魅力を感じる固定ファンがいることは販売台数に表れていると思います。古くから、ドイツ車と並び日本では絶大な支持を得てるのがスウェーデンのボルボでしょう。アッサール・ガブリエルソンとグスタフ・ラーソンの二人のスウェーデンの技師がベアリングメーカー「SKF社」の援助に「私は回る」を意味する「ボルボ」のブランドで自動車開発、製造に着手します。車種に関係なく中古車市場では車が多く出回っているときに相場が下がり、車が不足しているときに相場が上がる傾向にあります。車の売り時は、この車が不足しているときです。アルファロメオといえば、官能的なデザインと何処までも回るエンジンでしょう。一目見ただけでアルファロメオとわかる強烈な個性と合間って伊達を気取るには最高のアイテムになることでしょう。おそらく、日本人にとって一番なじみ深い外車ブランドではないでしょうか。偉大なる自動車エンジニアであるフェルディナント・ポルシェ博士の最高傑作VWタイプ1通称カブトムシから始まり、日本と同様敗戦国であったドイツにとって戦後、世界中に輸出されたVWは莫大な外貨をドイツにもたらし、戦後復興と経済発展の原動力となりました。BMWと並んで、日本では絶大なステイタスを誇るドイツ車ブランドですね。世界ではじめて、ガソリン自動車を発明したエンジニアが興した世界最古の老舗自動車メーカーというのは今更いうまでもない話でしょう。クライスラーはアメリカビッグ3と呼ばれる、3大自動車メーカーの一つですがその中では比較的新しい会社で1925年に設立されます。1929年にはダッジを買収、このころから日本にも進出し、油圧ブレーキや流線形ボディ等の最新技術を導入、日本のトヨタがクライスラーデソートエアフローに大きく影響されたというのはよく知られた話です。アウディはフロントグリルの4つのリングのオーナメントが象徴しているように、第一次大戦後、ドイツの経済は疲弊し、倒産を回避すべくDKW、ホルヒ、アウディ、ヴァンダラーの4社の自動車会社が合併してできた「アウトユニオン(自動車連合)」に端を発します。日本でもヤナセによって1950年代から輸入され、信頼性が高くコールドスタートに強い空冷エンジンは、開業医の往診用に好まれ、かつては「町医者の自家用車」として知られたと言います。実は余り知られていないのですが、VWタイプ1の日本正規輸入車は原則右ハンドル仕様で後期モデルにはオプションでエアコン装着も選べた等、日本市場の要求にもいち早く対応し、元々大衆車メーカーとあって日本の使用環境にあった小型車を得意としているのも日本市場で支持されている一因でしょう。日本ではイタリアの大衆車メーカーとして知られていますが、実はイタリア本国では自動車だけでなく、鉄道、航空機、メディア、金融業とありとあらゆる製造業を掌握する財閥系企業のような一大企業で、「フランスはルノーを所有しているが、フィアットはイタリアを所有している」とまで言われるほ政財界に影響力を持つ企業です。実は5位:以下を大きく引き離してドイツのこの4社が日本の輸入車市場を独占しています。そもそも日本と違い20万km、30万km普通に使う国のクルマがたった数万kmで使い物にならなくなるというのもおかしな話ですよね。BMWといえばやはり誰もが見てわかる「キドニーグリル」と呼ばれる独特な二分割のグリルでしょう。また、世界中の自動車メーカーが前輪駆動やV型エンジン、もしくは4気筒エンジンに移行する中、頑ななまでに後輪駆動方式と直列6気筒エンジン(ただし、今後直6が復権する可能性もあり)を守り続け、スムーズに回るエンジンとアウトバーンで鍛え上げられたドライバビリティに魅了されるファンが世界中に存在します。以上、このランキングはあくまで人気のメーカーランキングですが、このランキングの順位が高い=人気が高いといえる外車メーカーなので、リセールバリューの一つの参考にしてみてみるのはいいかもしれません。魅力は何と言っても、アウトバーンとレースで鍛え上げられた高性能とスタビリティでしょう。古くから「最新のポルシェが最良のポルシェ」と言われるように、毎年のモデルチェンジで同じモデルでも常に改良や変更が繰り返されています。また911のような長寿モデルの場合は、あえてヴィンテージモデルを選ぶことで、その時代でしか味わえない最高を堪能するという楽しみ方もあります。これは中古車販売店に限った話ではないでしょう。接客業にとってスタッフの対応は商品の一部と言っても過言ではありません。いくら高価買取を謳っていても店員が横柄な態度では気持ちのいい取引ができるわけがありませんし、いくらこれからお金を貰って人手に渡す事になるとはいっても自分が大切に愛用していたクルマをぞんざい扱われるかもしれないと思うと気持ちのいい物ではありません。思ったより査定額は伸びなかったけど、なぜその値段になったのかを丁寧に説明してくれて店員の対応が良かったから買取をお願いしたというケースもあると聞きます。中には独自のサービスで顧客の支持を得ている業者もあります。「解約〇日間まで可能」「契約金の一部を即金で支払い」「契約後の減額なし」「現金支払い可能」「代車サービスあり」「自宅まで引き取り可能」「低年式車、過走行、事故車、不動車買取可能」等、「友人と絶縁したかったらその友人に中古車を売ればいい」というブラックジョークがあるほど、何かとトラブルの多い中古車取引においてこういった痒い所に手が届く独自のサービスの持たらす安心感は大きいでしょう。AT車の場合セレクターレバーを動かしたときのつながりにタイムラグがないか変速ショックが大きくならないよう定期的にATFの交換をすることをお勧めします。また内装の樹脂パーツが粉を吹いたり、樹脂が滲み出てベタついたりする(一部の国産車でもあるようです)ケースもあるようです。車の買取価格は、走行距離と年式はもちろん色や車種、場合によっては地域や売却する時期によっても変動します。それは一方でノーメンテナンスで10万km走れても、それを超えた途端、矢継ぎ早に全部の消耗部品や機能部品が壊れて結局買い替えた方が安くつくという国産車と違い、部品の供給期間も長く、消耗品さえ交換していれば重要な機能部品は長持ちする外車の方が長く愛着を持って愛用できるということではないでしょうか?元々は金属加工業を営んでいた工房が1882年に自転車製造を開始、1889年には蒸気エンジン1890年にはガソリンエンジンを搭載した自動車の製造を始め、ダイムラーと並ぶ世界でも最古の自動車メーカーです。プジョーは社名に数字の羅列で0を挟むことで知られ、ポルシェが当初「911」を「901」と命名しようとして、プジョー社からのクレームで急遽「911」になったというのはよく知られた話です。1899年にトリノで創業し、小型車を得意とし「トッポリーノ(ハツカネズミ)」の通称で知られるフィアット500は「ローマの休日」でその後継モデルとなるヌオーバ500はアニメ「ルパン三世」の愛車として活躍するなど日本では映像作品の劇中車でよく知られるブランドでしょう。車を売るときのポイントとしては、年式落ちとモデルチェンジがあります。車の年式は、1年のどの月日に購入したものでも、翌年1月になれば1年落ちとなります。当然同型車でも年式が1年古くなるごとに買取価格は下落していきます。売却を考えているのであれば、査定額が落ちないよう年内には売却するのが得策といえるかもしれません。「最善か無か」をスローガンに世界最古の自動車メーカーとして規範になるべく、つねに合理性と高品質、環境対策を追求し、中でも衝突安全性に関しては、世界でも最高レベルで、むしろメルセデスベンツが開発した新しい安全技術のアイディアをもとに安全基準が出来上がると言ってもいいかもしれません。信用がすべてのドイツ人の生真面目さをそのまま凝縮したようなメルセデスベンツは、世界一消費者の目が厳しいといわれる日本でも絶大な支持を得ています。スポーツカー専業メーカーながらここまで上位につけているというのは、いかにドイツ車が日本市場になじんでいるかの証左かもしれません。車検で10万円以上かかることが珍しくありません。そこで10万円以上の出費をする前に買取をしてもらうことで、ムダな出費を減らすことが出来る場合もあります。車検が近づいているのであれば車検前のタイミングで売却するのもいいでしょう。フィアットの魅力は、ファッショナブルで伊達を気取ったデザインと内装、官能的で小気味よく回るエンジンなどがありますが、なんといってもイタリア自体が日本と同様狭い路地が入り組んだ道路事情ゆえに小型車が得意で日本の道路事情にも合致したボディサイズが最大の魅力かもしれません。世界的にコンパクトカーが肥大化する中、フィアット500は今なお日本の5ナンバー枠に収まるサイズを保っているのが日本市場で支持される理由でしょう。意外な話なのですが、アメリカからはしばし輸入障壁がやり玉にあがる日本の輸入車市場なのですが、中古車の流通量を見ると実はアメリカ車は思ってる以上に上位に入ってます。日本の輸入新車市場でもドイツ車は圧倒的な人気を誇りますが、中古車市場でも多聞にもれずドイツ車が強いようです。車を売るなら、できれば高い値段で売りたいものです。買取される価格はその時期の人気も大きく関わってくるので、1つのポイントと言えるでしょう。新車を買う時には買い替えも見据えて、いわゆる「リセールバリュー」を考慮して車種を決めるという方も少なくないと思います。ボルボの魅力はなんといっても、伝説とまでなった「安全性」でしょう。日本でも古くからTVコマーシャルや広告などのプロモーションでクラッシュテストの模様を紹介するなど、ボルボ=安全というイメージは不動の物となっています。かつての武骨で角ばった質実剛健なスタイルも悪くなかったのですが、最近は昔のボルボのアイデンティティを残しつつモダンでスタイリッシュになっています。またボルボ社が初期に作ったトラックのうち2台が衝突事故に遭ったことが「衝突安全」という概念をもたらしたとも言われ、1959年には世界初の「三点支持シートベルト」を採用、特許を取得しますが、この技術を開放するなど、メルセデスベンツと並び古くから衝突安全性の研究に取り組んでいたメーカーとしても知られています。第二次大戦前は宣伝目的で積極的にレース活動を行い、ミッドシップレイアウトのグランプリマシンで好成績を収めます。第二次大戦後はDKW、アウトウニオンのブランドで小型車を生産、1965年より現在の「アウディ」ブランドになります。日本ではバブル期の1980年代半ばにヤナセの販売戦略により、人気輸入車として成功します。車は数週間でも買取相場が下落することがあります。決算時期やボーナス時期等、商品車が不足している時期を逃したり、まだいいかなと先送りして新型車が発表された途端、旧型になってしまい査定額が大幅に下落することも…中古車は新しければ評価が高くなるのは、言わずもがなですよね。売ろうと思ったらすぐに行動しましょう。賢い売り方ですが、まず企業の決算時期は狙い目です。販売店はもちろん車検もこの時期になる車も多く、自動車販売店や整備工場にとっては繁忙期となりますが、その繁忙期の数ヶ月前の時期を狙って買取店は動くため、1年間を通して強化買取しています。アウディの魅力といえばなんといっても1980年代、ラリーフィールドに4WDを持ち込み、それまで4WD=クロカンが常識だった4輪駆動システムをロードカーの分野に持ち込み全天候型のスタビリティコントロールシステムの幕開けとなったAWDでしょう。接客態度の良さと重複しますが、人気のある業者は迅速な対応が可能な所も人気店の共通点です。そもそも中古車の買取販売自体がスピード勝負で、余分な流通経路を削り中間マージンを極力減らし、仕入れたクルマを即販売することで、保管コストや管理コストを減らし、高価買取と低価格供給を実現しているので、人気店は必然的に買取契約も迅速になります。車を売る時は車種や色はもちろん、地域によっても評価価格が変わる可能性があります。よってリセールバリューは読みづらいところもありますが、中古車市場は時期によって商品が不足する事もあり、中古車市場で商品車が不足している=販売店が商品車を求めているときは買取価格も上昇します。その時期の数ヶ月前を狙って買取店は動くため、1年間を通して買取ニーズはあり、リセールバリューが高い車が高価買取が期待できるでしょう。創業は1910年ロンバルダ自動車製造株式会社の頭の文字からALFAと名乗り1918年にはニコラ・ロメオ技師有限会社と合併、1920年に今日に続く「アルファ・ロメオ」ブランドとなります。第二次大戦前は高性能スポーツカーとグランプリマシンの開発に没頭し、ツインカムエンジンを量産車にまで搭載するという伝統も確立します。また、若き日のエンツォ・フェラーリも「アルファ・ロメオ」のワークスドライバー出身で独立後フェラーリのマシンで、はじめてアルファロメオに勝利したときは「私は自分の母親を殺してしまった」と複雑な心境を漏らしたというのは有名なエピソードです。もちろん、モデルチェンジをして新型になれば査定額はガクンと下がります。売却を考えている時期は自動車雑誌や自動車のWebマガジンなどをチェックし、次期型の発表が近いと感じたら売却をするのがいいかもしれません。フェルディナント・ポルシェ博士が自らの名を関した最後の作品「ポルシェ356」から始まり、1964年には不朽の名作「911」を発表し現在も基本コンセプトを変えないまま改良を続け、世界最高のスポーツカーとして君臨し続けています。また、中古車は絶えず供給されていますが、買い手が多くなるシーズンがあります。買い手が増えるために中古車が不足し年度末と呼ばれるシーズンで、企業の決算時期のため営業車の入れ替えや、卒業、就職や引っ越しで新規に車を購入する機会が増えるためです。また査定額が落ちる要因としてフルモデルチェンジがあります。国産車は古くからおおむね4年に一度、欧州車は6~10年に一度のモデルチェンジするのが通例でしたが、最近は逆に国産車が6年以上のロングライフになったり、欧州車の方が4~5年でモデルチェンジとモデルライフが短くなっている傾向があります。乗りっぱなしでも最低10万km走れば十分な日本と違い、欧州車やアメリカ車は何十万kmも使う事が前提のため、消耗品交換程度の修理は故障ではなく油脂類のように定期交換が前提の日常の整備の延長線上として考えなければいけないのかもしれません。日本の自動車ユーザーにはヨーロッパ車壊れやすいと感じるのはあえて交換部品や消耗品を作り、ユーザーに定期メンテナンスを促す事で、クルマの寿命を伸ばすという考え方で車を設計している部分もあるようで、10万kmノーメンテで走り切ってしまう国産車と比べると手間がかかるように思えますが、逆の見方をすれば乗りっぱなしではなく数万kmごとにゴム部品や消耗品を順番に交換することで、ボディ本体やエンジン本体にダメージが進行するのを防ぐためにあえて、消耗部品の交換サイクルを早くしているという話もあります。外車メーカ−別の人気ランキングTOP10をまとめてみました。新規・移転・変更登録台数は、JAIA(日本自動車輸入組合)のデータを参考にしています。プジョーの魅力はフランス車共通のしなやかな乗り心地でしょう。独特のコシのあるサスペンションセッティングから猫足と呼ばれ、凹凸の多い路面でも突き上げが少なく、高速コーナーでも路面に張り付くようにストロークし高いスタビリティを保持します。また、フランス車らしい前衛的なデザインも魅力の一つでしょう。