星合の空 父親 ネタバレ, し かねる 古文, 郡山市 久留米 内職, Sumi Trust Club リワード ワールドカード 審査期間, エイプリルフール 英語 説明, 入善町 10 万円 給付, トリック ラストステージ キャスト, テレワーク 労働条件通知書 サンプル, 妊娠中 カルシウム 小魚, 労働生産性 向上 メリット, ダイソー 積み重ねボックス キッチン, 派遣 在宅勤務 スタッフサービス, スペース 360 札幌, 子供 虫刺され 皮膚科 薬, 汐留 ランチ 焼肉, 飯豊 まりえ かわいい画像, まさに 漢字 ひらがな, Sidem ニコ生 3月, 柔道 オリンピック代表 内定, トラックボール 腱鞘炎 親指, バルコス 福袋 2019, 宝塚 専科 退団, ハイエース 運転 内輪差, 近畿日本ツーリスト 福島 復興 割, 熱血司祭 あらすじ ネタバレ, 釣りバカ日誌 ~新入社員 浜崎伝助~ Season2 動画, サンボマスター 忘れないで 忘れないで 配信, Zoom Teams 比較表, 八方尾根 ゴンドラ 駐車場, エクストレイル 収納 グッズ, Web&デジタル マーケティング EXPO 春, 池江璃花子 白血病 タイプ, 周東 右京 歯, 中学生 ネット以外 稼ぎ方, 日本 神話 山羊, 聖心ウルスラ 野球部 2018, ロスト イン トランス レーション 渋谷, アースノーマット 本体 おしゃれ, トレラン 練習 山, 望み 小説 ネタバレ, 蚊取り線香ホルダー 自作 キャンプ, Dasada 未来へのカウントダウン 放送局, 藤森 工業 株式 会社 様, 名古屋市 小学校 支援員, アウトドア テーブル ベランダ, 北海道銀行 残高証明書 必要書類, 美輪明宏 愛の讃歌 紅白, K-mix メガ プッシュ トラック, 海 天空 香港, Powfu - Death Bed 和訳, 北極 アイスキャンデー Wiki, 映画 怒り 考察, ロジクール マウス Bluetooth接続, エディンバラ ホテル 立地 おすすめ, キンチョウ 虫除け CM, 定額 ランチ 東京, ビジョン クエスト 2 Lesson4, 経ち ました 読み方, ポンジュノ TOKYO あらすじ, 楠田 枝里子 血液型, 信頼関係 英語 ビジネス, 丹沢 国立 公園, Epson 修理 コロナ, 既卒 就活 ハローワーク, Remo Co Office, 勇者ヨシヒコ ミュージカル 曲名, クラーク 英語 名前, スイフト 排気量 Cc,
2013年のozzfest出演を機にブレイクしたキャリア30年超のベテランハードロックバンド人間椅子。海外のロックファンからも熱い視線が注がれる人間椅子のメンバー、歴史、オススメ曲をご紹介します。 一見すると、地味な曲で、捨て曲に思えるかもしれないけど、後半のメタリックなギターソロがカッコいいの一言に尽きる。徹底的に売れることを放棄した作風 (最近売れてきた) で己を貫く姿勢に、リスペクトしまくりです。この曲は、人間椅子的ラブソングかな?「陰獣」の歌詞を借りて言うと、相変わらず、腐臭を放つ悪趣味な歌詞に、夜鷹も和嶋さんも、ほくそ笑んでるんじゃないでしょうか?なんかサウンドが、初期DIR EN GREYにちょっと似ているかな?ご存知、太宰治の文学作品をタイトルに冠した、アルバムタイトル曲。以前、コラボしたことのある筋肉少女帯の「踊るダメ人間」という曲に通じる歌詞にも思えます。ちなみに、和嶋さんの実家の近所に太宰治が住んでいたらしいです。さらに、学校も同じだったらしい。やっぱり、同じものは運命的に引かれ合うんだなって実感しました。(←オカルトかっ) 途中、「地獄」という曲みたいに静かになる構成が、曲に良い緊張感や、深い世界観を与えていて、7分があっという間に過ぎてますね。まさに、欠点がない!ない!ない!ちなみに、筋少のオーケンと和嶋さんは、二人ともオカルト雑誌の「ムー」を読んでるとか。偶然の一致か、それとも…。ブラック・サバスを始めとする70年代ブリティッシュ・ハードロックやプログレッシヴ・ロックに影響を受けた、イカ天出身3ピースバンド、人間椅子。歌詞は文学的で、宗教やオカルト的なものもあります。メタルやハードロックに日本要素を融合するという音楽的なハイクオリティーさも相まって、もはや、その唯一無二の世界観は圧倒的。メタルやら東北やら個性的すぎて、クセが強いけど、聴かず嫌いしてるあなたは勿体無い。知らないで死んでゆくあなたは、人生を損していると言っても過言ではないです。とりあえず、聴いてみて的なバンドです。ギターの和嶋さんは、現在は仙人のような文豪のような出で立ちですね。この頃は、文学が好きな好青年って感じです。ちょっと昔のさだまさしさんに似ているような。若い。ちなみに、和嶋さんは、ワジーという愛称があります。ブラック・サバスに多大なる影響を受けているので、個人的にワジー・オズボーンって呼んでます。勝手にね。最近では、アイドルのももクロの楽曲にギターで参加したり、オズフェスでギターで共演したりして、ももクロファンやメタラーには、お馴染みです。暗い性格をどうにかしたいと音楽を始めたらしいけど、人間椅子の音楽より暗い人生って!?多分、和嶋さんのジョークだと信じてます。(笑) 個人的に、12月25日は、クリスマスじゃなくて、和嶋さんの誕生日って認識です。(どんだけ~)ベースの鈴木さんは、大好きなKISSのジーン・シモンズに影響を受けたであろう顔面の白塗りで一目瞭然。もはやバンドのマスコット的存在。この頃は、ねずみ男風な格好です。鈴木さんの夢に出てきそうなヒャハハハな笑い声は、一度聴いたら最後、耳から離れない。地獄へ引きずりこまれます。悪魔に取り憑かれてます。猟奇が君の中へやってくる。恐怖!白塗り人間。(笑) ちなみに、ロシア語を大学で専攻していて、学部の後輩には、声優で歌手の上坂すみれさんがいます。メタル雑誌「ヘドバン」で対談したりしてますね。バッジー (Budgie) の「Breadfan」という曲の日本語カバー。イントロのリフがカッコいい。人間椅子はツインボーカルで、ギターの和嶋さんとベースの鈴木さんが担当しています。青森出身の二人らしく、ちょっと鈍ったヴォーカルですね。最初は抵抗があるけど、意外と慣れるとクセになる感じがたまらない。2連チャン、3連チャン、4連チャンとハマっていきます。あー、最初から最後まで全てが最高にカッコいい。(笑)この曲は、個人的にお勧め曲。メロウなBメロのバックで鳴るメロディアスなベースラインが好き。ちなみに、ブラフマンに同名の曲があります。途中からアップテンポになる、「黒猫」などに通じる、人間椅子お得意の展開のアレンジに、和嶋さんのこだわりが垣間見えた。闇から闇へと彷徨い歩く禁断の和嶋節炸裂!まず、おどろおどろしいサウンドのこの曲でアルバムは幕を開けます。アルバムのオーバーチュア(イントロダクション)的な曲ですね。2分30秒ほどのインスト曲です。またしても、吉幾三さんがヘヴィメタルをやっているような曲ですね。ヒャハハハな「踊る一寸法師」等でお馴染みの鈴木さんのボーカルは、和嶋さんのボーカルよりクセがありますね。地獄で蛆が湧いているような歌詞は、もはや聞き取り不可能な感じです。まぁ、その方がいいかもね。まぁ、基本悪趣味な歌詞なんで。(笑) この曲はマシな方だと思います。ジャンル : ヘヴィメタル、ハードロック、ドゥームメタル、ストーナーロック聴いた音楽の感想を書いてます。基本的に、くだらない事ばかり書いてます。というコンパクトかつ濃いアルバムです。70年代のアナログレコードのように音質はこもっていて悪いけど、逆に70年代へのリスペクトを感じました。多分、意図的にやってます。和嶋さんの趣味である、坂口安吾に影響を受けた歌詞ですね。この曲こそ、完全なるサバス教のもと、生まれた曲。確信犯的なそのサウンドは、もはや、長い人間椅子の歴史の現在となっては、サバスを超えた感すらあります。って言ったら、サバスファンに怒られるかな。もはや、誰か判別不可能な巨漢のサバスのようなボーカルは、いい意味で、曲にうまく吸収されていて 、ケダモノを形成。人間椅子お約束の途中からアップテンポで速くなる展開は、ここまで聴いた僕にとって、快楽以外の何物でもなくなっていました。あー、エベエベ笑って、陰獣になりそう。ラストのギターソロのフレーズとか、もろサバスっぽいけど、そんなの関係ないです。だって、かっこいいんだもの。だって、陰獣だもの。和嶋さん最高!イントロのドラムが青森のねぷた祭りを想像します。ねぷたと言ったら、鈴木さんですね。鈴木さんは、ねぷたのシーズンになると、青森に帰るとか。青森好きなのが伝わってきて、ほっこりするなぁ。曲の方は、そんな感じをはね除けるかのような地を蠢めくグルーヴに、人間椅子の世界へ引きずり込まれること確実。終始発せられる奇声が恐ろしさを通り越して笑えます。同じ青森出身の吉幾三さんがハードロックをやったら、こんな感じになるんだろうなぁって曲。青森の特産品で有名なリンゴを題材に扱っているのが、またしても微笑ましい。リンゴになって、「オラ、東京さ行くべ!」ってな感じで、歌詞に出てくる急行列車に乗りたいなぁ。それほど、深い世界。次へ、よし、行くぞう! (←森で和嶋とドンジャラホイしてるような、意味不明さがあります。)今回は、その人間椅子の個人的な初期の名作のひとつであるファーストアルバム「人間失格」です。以前、Charが、笑っていいともでタモリにプレゼントしたこともあったそう。その完成度は、ファースト・アルバムにして完成系の域。それでは、全曲レビューです。演奏力もファーストアルバムにして、とても上手い。歌いながら演奏するの難しそうだけど、ライブでの安定感は抜群。流石です。とにかく、1987年から現在まで続く長い歴史において、活動休止せずに、ここまでブレずに一貫して、悪趣味 (笑) なものを追求し続ける姿勢に、凄いと思うと同時にリスペクト。これからも最狂に悪趣味な音楽を聴かせて欲しいですね。(笑) とりあえず、和嶋さんの自伝本と人間椅子のライブ盤が来年(2017年)の2月に出るので、楽しみが尽きないぞ。ラストトラックへと続く静かなインスト曲。これまた、初期DIR EN GREYに通じる耽美感。まぁ、こういうギターだけの静かなインスト曲はサバスに高確率であるように思えるけど。そこも影響受けてるんだなぁって感じですね。